C9ファンボの記録

C9ファンボ記録

LCSにて日曜日と月曜日に行なわれているC9の試合のreviewを書いています。

LCS Spring Sprit 2019 Cloud9 VS Golden Guardians

Cloud9 VS Golden Guardians

LCS第二週の一日目に行われた試合です。

f:id:je_fy:20190203131604p:plain

 

www.youtube.com

両チームのBAN/PICK

f:id:je_fy:20190203131833p:plain

今週からPatch9,2になります。C9は1stピックに空いたアーゴットを選択します。今回のPatchでナーフはされたものの依然強力なチャンピオンです。

それに対しGGSはドレイブンリーシンをピック。GGSはBotに強いチャンピオンを置き、Botからゲームを作りたいという意図がわかります。

C9は先週からSneakyが好んでピックしているエズリアルカミールをピックします。LCSではカミールのバン率が高く、いまだに評価されているチャンピオンになっています。

1stピックフェイズのラストピックにGGSはルブランをピック。これによりMid,Jg間でのシナジーがとても高いチャンピオンをピックできたため、GGSはMid周辺での少数戦がとても強力な構成となっています。

f:id:je_fy:20190203132755p:plain

2ndバンではC9はドレイブンと合わせるととても強力なスレッシュアーゴットに対し当てることがスタンダードになっているサイオンをバンします。

対してGGSはルブランのWにスネアで合わせることができるライズ、バックラインに飛び込んでくるカミールオーンのRのシナジーがとても強力であるため、オーンをバンします。

f:id:je_fy:20190203133615p:plain

2ndピックフェイズの1stピックにGGSはビクターをピック。
C9はドレイブンと組まれるとやっかいなラウム、そしてエズとの相性がとてもよくポークが強力なゾーイをピックします。

GGSは最後のピックにタムケンチを選択。これはゾーイのバブルから味方チャンピオンを守るためのピックです。

f:id:je_fy:20190203134113p:plain

構成としてはCloud9はポーク構成となっており、カミールという強力なエンゲージチャンピオン、味方をピールでき、ポークチャンピオンをRのゾーンコントロールで守れるラウムと非常にバランスのいい構成です。

それに対しGGSは明らかな少数戦、131を意識した構成となっています。懸念点としては強力なエンゲージツールがないことと、集団戦になった場合の強力なCCがないことです。もちろん構成の狙いは少数戦、131なので集団戦を意識していないことはわかるのですが、対人戦では自分たちのプラン通りに試合が進むことの方が少ないです。131が展開できなくなった場合のリスクを考えると非常に強気な構成であり、リスクが高いと言えます。

この試合のポイントはMid,Jgでどちらが有利を築くかということが一つとGGSがBotでどれだけ、有利を作れるか、C9はどれだけ有利を作らせないかという所です。

しかし、GGSがピックしているドレイブンというチャンピオンは非常に強力なチャンピオンである一方、AA範囲がとても短いところが難点です。C9はゾーイエズリアルなどの射程の長いポークチャンピオンを選択しているため、レーン戦が終わった後はC9が圧倒的に有利に試合を運べる可能性が高いです。BAN/PICKを見る限りだとドラフトで有利を作ったのはC9Sideだと言えます。これを打開するにはFroggenの使うルブランが少数戦で有利を作り、131になったときにどれだけ他のレーンにプレッシャーを与えられるかが重要になってきます。そのためMid.Jg間の勝負は非常に重要です。

試合展開

f:id:je_fy:20190203135742p:plain

今のメタではJgのルート数はとても豊富になっています。今回カミールを使うSevenskerenはTopsideのスカトル⇒Topのフルクリアというルートを選択しました。これはContractzの使うリーシンが赤⇒ゴーレム⇒Topsideのスカトルというルートをとるだろうと予測したためです。

実際にルート予測は当たっており、これに対し、リーシンは赤⇒ゴーレムの後にBotsideのスカトルを確保し、そのままC9のゴーレムというルートを選択します。これはカミールがTopのクリープをフルクリアするだろうという予測と、今回GGS側のBotレーンが非常に強力押し込んでいるため、見つかっても妨害されないだろうという判断です。

その後、5分にファーストブラッドをGGSが獲得します。カミールがGGS側にグロンプをカウンタージャングルしたところ、ジャングルに入っていくのを見ていたGGSがキルをとった形です。BotsideはGGS側が有利を握っているため、少しリスクのあるカウンタージャングルでした。

f:id:je_fy:20190203141305p:plain

8分にC9がTopでガンクを成功させ、キルを獲得します。その後11分にフラッシュが上がっていないビクターをC9が狙いにいったところ、リーシンも草むらに隠れており、2v2が起こります。結果は1-1交換となりましたが、このシーンではLicoriceの使うアーゴットがEとRの両方を外しており、これが当たっていればカミールは倒されずにすんだだけに惜しいシーンになっています。

f:id:je_fy:20190203141820p:plain

14分にTopsideで3v3が起こり、C9がキルを獲得します。これが今回の試合の一つ目のターニングポイントになります。

ドラフトの段階で説明した通り、GGS側はMid.Jg間で勝つことが今後の試合展開には不可欠になっています。しかし、このシーンでTopレーナーも参加しているものの、結果的にMid.Jg間で有利をとったのはC9となりました。ここからGGSは自軍の森から先にプレッシャーをかけるのが難しくなり、Winconditionを一つ落としてしまいました。

f:id:je_fy:20190203142343p:plain

このキルからC9がリフトヘラルドを獲得します。このリフトヘラルドがC9にとって重要になってきます。

f:id:je_fy:20190203142735p:plain

GGSはBotドレイブンを育てたいため、リーシンルブランBotにプレッシャーをかけにいきますが、C9はをうまくかわします。その行動に対しリフトヘラルドを召喚し、Midのタワーを二本、C9が獲得します。ポーク構成にとって視界の管理はとても重要であり、ドラゴンやバロンに対して先に位置取ることによってポークの強みを最大限に発揮することができます。Midのタワーが二本ないということはサモナーズリフトの大部分の視界の管理がしにくくなるということであり、この行動でC9は圧倒的有利を手にします。

f:id:je_fy:20190203143349p:plain

リーシンがBotsideの1stタワーをとりにいくためにBotsideに姿を見せたため、C9はTopsideの視界を一気に取りに行くシーンです。これが二つ目のターニングポイントとなります。先ほども言った通り、ポーク構成にとって視界は最重要です。20分以降はバロンが出現し、Topsideの視界の取り合いになります。そのため、ここで先に視界を獲得できたポーク構成であるC9にとってはとても大きな有利になります。

f:id:je_fy:20190203144013p:plain

そのまま視界の有利を生かし、C9がバロンを獲得します。このシーンはC9の構成の強みがフルに発揮されたシーンです。先ほどの視界管理とゾーイラウムというキャッチにとても優れているチャンピオンがいるため、GGSは視界を取りに行くことができません。視界を取りに行くためには5人で動く必要、つまり、ビクターが必要でしたがC9の素早い判断でビクターがグループする前にバロンを獲得します。

f:id:je_fy:20190203145003p:plain

f:id:je_fy:20190203145033p:plain

有利を獲得した後のポーク構成はとても強力です。さらにGGS側には強力なエンゲージ手段がないことも重なって、有利を広げていき、二回目のバロンを獲得。30分にC9がネクサスを割り、勝利しました。

総評

f:id:je_fy:20190203145511p:plain

この試合、C9はMid.Jg間での有利を獲得し、その有利を広げ、勝利しました。この試合C9はとてもレベルの高い試合内容でした。理由は、「有利を次の有利に繋げて最終的に勝利につなげた」からです。

まず、C9はドラフト段階での重要課題であったMid,Jg間の勝負に勝ちました。これが最初の有利です。この有利を次にリフトヘラルドという有利に繋げました。その後、GGSがBotsideにプレッシャーをかけにいくのを見た瞬間、リフトヘラルドという有利をMidのタワー二本という有利に繋げます。20分前にリーシンBotに見えた瞬間、Midのタワー二本とったという有利を生かして、Topsideの視界を掌握します。そのままポーク構成というチームの強み、Topsideの視界の有利をバロンという大きなオブジェクトに繋げ、そのまま勝利しました。これは非常にデザインされた内容であり、相手のアクションに対して、素早く正確なリアクションをとったC9の強さを象徴するものだと思います。

対してGGSは131というチームコンプで戦いましたが、第二のプランを視野に入れてなかったというところが大きな敗因です。このような構成は相手チームに対して力の差が圧倒的にある場合には有効ですが、C9相手にそれを行うのは無謀だったといえます。少なくとも序盤有利をとれなかった際のプランを考えておくべきでした。

良記事だと思ったらシェアお願います。