C9ファンボの記録

C9ファンボ記録

LCSにて日曜日と月曜日に行なわれているC9の試合のreviewを書いています。

LCS Cloud9 VS Golden Guardians

LCS Cloud9 vs Golden Guardians

LCS第2週2日目に行われた試合です。

f:id:je_fy:20190610163736p:plain

www.youtube.com

両チームのBAN/PICK

f:id:je_fy:20190610164012p:plain

C9は1stbanにイレリア、ライズ、エイトロックスをbanします。

それに対しGGSはユーミ、ソナ、サイラスとbanです。

GGSは1stpickにオラフを選択します。セジュアニが一定の評価を受けている中、オラフがカウンターとして採用されていますが、先に選択しておくことでプレッシャーをかけに行くと同時に相手のジャングルにどんどん入っていく強気な姿勢を見せています。

それにたいしC9はニーコザヤを選択します。ニーコは昨日の試合でも1stpickしていたのでC9はニーコを高く評価していることがわかります。

対するGGSはヴァルスタムケンチを選択。BOTにエンゲージ手段を置くと共にタムケンチのULTによるオラフの支援も可能です。

最後にC9はラックスを選択します。ラックスはWによるシールドが評価されSUPとして出てきていますが、MIDでも運用が可能なため、フレックスになっています。

f:id:je_fy:20190610165505p:plain

C9はGGSがオラフを選択していることもあり序盤中盤に強いランブルジェイスをbanします。

GGSは現時点でC9に強力なエンゲージ要素がないことからJ4,ヘカリムというバックラインに飛びこめるチャンピオンをbanします。

f:id:je_fy:20190610165851p:plain

C9はレクサイを選択、序盤から試合を作りにいきます。

それに対しGGSはケネンアニビアを選択。アニビアはFroggenの代表的チャンピオンです。

最後にC9はアジールを選択。レーンコントロールを取りに行きます。

f:id:je_fy:20190610170147p:plain

C9の構成としては強力なエンゲージがないため序盤にレクサイがどれだけ有利を広げられるかに大きく依存しています。有利が取れない場合、C9には集団戦でバックラインに飛び込む強力なチャンピオンがいないため試合を進めるのがとても難しくなります。JGを中心とした集団戦、ガンクをどんどん狙っていくことが重要です。

それに対しGGSは全体的にバランスの良い構成になっています。lvl6以降はMIDレーンで主導権をとれる可能性も高く、序盤さえ気を付ければGGSにとって安定した試合展開になるでしょう。C9に強力なエンゲージがないのに対しGGSはタムケンチヴァルス、ケネンなど豊富なツールを持っています。これらを生かし、先に仕掛けることが重要になってきます。

試合展開

f:id:je_fy:20190610170913p:plain

4分にレクサイがTOPにガンクしファーストブラッドが起こります。レクサイの役割は序盤に大きな有利を作ることなのでここで流れを作っていきます。

f:id:je_fy:20190610171146p:plain

13分にドラゴンをめぐって集団戦が起こります。この集団戦にC9は勝利し3キルとバロンを獲得。序盤の課題であるスノーボールを目指します。

f:id:je_fy:20190610171427p:plain

23分にはGGSがMIDレーンに集まった所を狙いニーコが裏にTP、そこから集団戦を起こしC9が2キル獲得します。

f:id:je_fy:20190610171719p:plain

そこからC9はバロンに向かいますがGGSも当然とめにきます。

C9にはタンクがいません。その中バロンの攻撃を受けながらGGSと戦います。

f:id:je_fy:20190610171724p:plain

f:id:je_fy:20190610171730p:plain

何とかバロンはとれたものの体力が残っていなかったため一人も持ち帰ることができずaceをとられてしまいます。

f:id:je_fy:20190610172144p:plainf:id:je_fy:20190610172148p:plain
f:id:je_fy:20190610172149p:plain

その後32分にGGSはバロンにプレッシャーをかけに行きます。C9は強力なエンゲージ手段を持っていないためニーコがリスクをかけてでも茂みに隠れ機会を待ちますがGGSはマウンテンドレイクを2つもっているためあっという間にバロンを終えてしまい、C9も2キルとられてしまいます。

f:id:je_fy:20190610172612p:plain

f:id:je_fy:20190610172622p:plain

もう後がないC9はまたもニーコが茂みに隠れ裏から徒歩でエンゲージを仕掛けに行きますが、無理やりな集団戦であるため陣形を崩すことができず4キルとられてしまいます。f:id:je_fy:20190610172945p:plain
f:id:je_fy:20190610172944p:plain

結局このままネクサスまで割られC9はsummer初敗北となります。

これでC9は3勝1敗となり2位の位置につけます。

総評

f:id:je_fy:20190610173236p:plain

今回C9は久しぶりにソナタリック以外の普通の構成を行いました。しかし構成としては有利をとれていれば強いものの、一度不利になってしまうとタンクもエンゲージ手段もないため勝つのがとても厳しい構成でもありました。C9は序盤キルこそはとれたもののドラゴンはGGSがコントロールしており、序盤の有利を最大限に広げることができませんでした。

summer初戦のC9はspringと違い積極性のかける試合を行っていました。今回は前回とは違い、まったく積極性がなかったとはいいませんがまだSpringには遠いクオリティでした。

要因の一つとして考えられるのはB/Pの変化です。SpringでのC9はチャンピオンのシナジーをとても重要視していました。わかりやすいシナジーがあったため選手たちもどのように試合を動かしていけばよいのかを把握していました。しかしsummerではソナタリックを除けばチャンピオンの個体の性能を全面に押し出しspringの強みであったシナジーを見る事ができていません。もちろんメタの影響もあり、シナジーをつくりだすことは容易ではありませんが少なくとも現在のC9はspringよりも劣化しています。しかしC9の強さはドラフト面でのシナジーの創生、そこから戦術の理解度の高さから行われるクオリティの集団戦です。現状のC9から抜けだしSpringのクオリティに戻るためにはB/Pを修正することと、選手のB/Pに対する理解度が求められます。

良記事だと思ったらシェア等お願いします。